第6回防災川柳 表彰式
第6回防災川柳の表彰式が、令和6年2月10日(土)、和歌山商工会議所でありました。
防災川柳は、一般社団法人防災用品研究所が、防災への意識を高めてもらうために毎年開催しているもので、今回で6回目になります。
今回の応募数はなんと1110句(第5回は646句)もあったそうです。
防災川柳は例年「一般の部」、「小学生の部」に分かれており、それぞれ審査により最優秀賞、優秀賞、秀句が選定されます。
今回の最優秀賞は、
【一般の部】
「家探し ハザードマップと にらめっこ」
冨部ふみさん/和歌山県
【小学生の部】
「膝痛い 避難訓練 祖母走る」
川口結加さん/和歌山県和歌山市・小5
が選ばれました。
また、最高齢の応募者は101歳の男性で、以下の句が特別賞に選ばれています。
「行けるうち 行こうと誘う 避難先」
森本伸二さん
表彰式の写真は、防災用品研究所のフェイスブックで見られます。
https://www.facebook.com/bousaiyohin/
その他の表彰句も、以下で紹介しておきます。
大災害はいつ起こるか分かりません。
以下の記事を参考に、しっかり備えておいてください。
災害対策は、災害が起こる前にしなければ、意味がありません!
【一般の部 その他の受賞句】
<秀句>
「命さえ 守ればあとは ケセラセラ」
江口紀子さん
「滑り止め 家具にもつける 受験生」
小松真人さん
「過去を知り 備えて守る 子の未来」
前原崇さん
「自主防災 自助と共助の 二刀流」
田中恭司さん
※小学生の部と、一部確認できなかった句は省略させていただいています。ご了承ください。
今年はお正月から能登半島地震が発生し、より防災に対する意識が高まっていると思いますが、普段から家族や地域で災害に対して準備しておくこと、避難袋などの準備をしておくことの大切さを再認識させられます。
これを機に、避難路・避難場所の再確認や、防災セット(リュック)の準備、非常食や水の備蓄の確認などしておきたいですね。
大災害はいつ起こるか分かりません。
以下の記事を参考に、しっかり備えておいてください。
災害対策は、災害が起こる前にしなければ、意味がありません!
第6回防災川柳 防災用品研究所が募集を開始(2023年12月31日まで)
今年も防災川柳の募集が始まりました。
一般社団法人防災用品研究所(和歌山市秋月)が、防災への意識を高めてもらうために毎年募集しているものです。
「防災」について考えるきっかけになったり、句の内容に思わず「なるほど」と考えさせられたりと、楽しく防災意識を高められますね。
「一般の部」と「小学生の部」に分かれており、それぞれ最優秀句・優秀句・秀句が選ばれます。
受賞者は2024年2月10日に予定されている表彰式で表彰され、副賞も!
副賞は、例年どおり協賛企業から魅力的なものが準備されています。
一般の部では、360度すべてを撮影できるカメラ「RICOH THETA SC2」(リコージャパン株式会社和歌山支社)、緊急告知ラジオ「バナナ防災ラジオ」(NPO法人エフエム和歌山)など。
小学生の部は、ニンテンドーカードです。
参加資格などはないので、誰でも応募が可能なので、なかなかの競争率ですが、表彰を目指して、ぜひ応募してみましょう(第5回は646句、第4回は567句の応募)。
また、これを機に、ご家族やご友人たちと、防災について話し合ってみてくださいね。
大災害はいつ起こるか分かりません。
以下の記事を参考に、しっかり備えておいてください。
災害対策は、災害が起こる前にしなければ、意味がありません!
一番下に、募集内容・募集締切・表彰についてまとめていますので、確認してください。
また、参考に、第3~5回の最優秀句を載せておきます。
<第5回の最優秀賞>
【一般の部】
「防災は 備えと避難の 二刀流」
【小学生の部】
「訓練で 守れる僕らの 新時代」
<第4回の最優秀賞>
【一般の部】
「公助より まずは近助で 支え愛」
【小学生の部】
「夕ご飯 避難の場所を 話し合う」
<第3回の最優秀賞>
【一般の部】
「期限切れ ああ良かったと 次準備」
【小学生の部】
「学校で ひなんくんれん 全集中」
以下、募集内容などです。
募集チラシ
募集内容
防災をテーマにした川柳
※自作で未発表の作品に限る
※著作権・商標権等、第三者の権利を侵害しない作品に限る
※応募は1人3句まで
参加資格
誰でも参加可能
「一般の部」と「小学生の部」があります。
参加料
無料
募集締切
2024年年12月31日(到着分)
表彰
2024年2月10日予定
【一般の部】
賞 | 選定数 | 副賞 |
---|---|---|
最優秀句 | 1句 | RICOH THETA SC2 ※ワンショットで360°すべてを撮影できるカメラ |
優秀句 | 1句 | バナナ防災ラジオ ※災害発生時に自動的に電源がONになる緊急告知ラジオ |
秀句 | 5句 | QUOカード 2,000円分 |
【小学生の部】
賞 | 副賞 |
---|---|
最優秀賞 | ニンテンドーカード 5,000円分 |
優秀賞 | ニンテンドーカード 3,000円分 |
秀句 | ニンテンドーカード 1,500円分 |
協賛・後援・スポンサー
【協賛企業】
・リコージャパン株式会社 和歌山支社
・NPO法人 エフエム和歌山
【後援】
・わかやま新報
【スポンサー】
・医療法人久仁会 宇都宮病院
・中紀バス株式会社
・スマイルホテル和歌山
・フォルテワジマ
・和歌山特報社
・株式会社ユー・シート
・有限会社和歌山サンクリーン
・株式会社アイピークリエイト
・アドバン工業株式会社
・トランクルーム パイン
・インテリア津田
・株式会社スタジオパートスリー
・有限会社ナルデン(まちのケータイ保健室 オータスケイ)