おいしい非常食・保存食|具体的におすすめを紹介【米、パン、その他】

非常食・飲料水

本ページはプロモーションが含まれています

命をつなぐ非常食

乾パンなど非常食

災害時の非常食、準備していますか?
どれだけ準備しておけばいいか、ご存じでしょうか?

必要だと思いつつ、準備ができていない人が多いのではないかと思います。

災害で停電や断水が起きると、通常の食材を使用した料理ができなくなります。

食料の配給が始まるまでには時間がかかりますし(場合によっては数日)、十分な量が確保されないかもしれません。

なので、自分で非常食を準備しておくことが必要不可欠なのです。

この記事では、非常食の準備に関する知識おすすめの非常食の紹介、非常食の保管の仕方について書いていきます。

災害への備えは、災害が起きる前にしておかなければ意味がありません。

迷っていたり、面倒だと思っていたり、なかなか準備に手が付かないこともあるかと思いますが、自分や家族の命、健康を守るために、今のうちにしっかり準備しておきましょう。

迷って何も準備しないくらいなら、細かいことにこだわらず、とにかく何でもいいので、災害が起きる前に準備することが大切です。

必要な非常食の量

さて、非常食はどのくらい準備しておけばよいのでしょうか。

農林水産省によれば、「最低でも3日分」「できれば1週間分」の備蓄が必要と言われています。

また、備えは3段階で考え、
①災害発生当日に、調理不要で食べられる1日分の備え
②国などからの食料が届くまでの3日分の備え
③食料の供給が滞る場合の1週間分程度の備え
の準備をしておきましょう、とのこと。

なので、「最低3日分×人数分」「できれば1週間分×人数分」の準備をしておくべきで、しっかり準備しておかないと食料が不足してしまいます。

味も大切!おいしい非常食

非常食とはいっても、どうせならおいしいものを食べたいですよね。

災害時にはストレスも高まり、つらい思いをすることも多くなります。

そんなとき、少しでも気持ちをやわらげたり、モチベーションを維持したりするためにも、「食事がおいしい」ということは大切です。

最近では、味や食べやすさにもこだわって、普段食べたとしても十分満足できる非常食が販売されていますので、災害時でも食事が楽しみになるような「おいしい非常食」を選んでおきましょう

非常食の種類

非常食にもいろいろな種類があります。
一番オーソドックスなのはアルファ米ですね。
その他にも、手軽で食べやすい長期保存パン、スープ、おかずなど、いろいろな非常食があります。

アルファ米

アルファ米

非常食といえばアルファ米が定番です。

袋タイプのものが多いですが、調理が簡単で、
①袋の中の脱酸素剤とスプーンを取り出す
②あとはお湯を注いで数分待つだけ
というものが多いです。

お湯がなくても、水を加えて待つだけでも食べられるものもあります。

栄養価も高く、エネルギー源として不可欠な炭水化物が豊富です。

味も、普通の白ご飯、炊き込みご飯、わかめご飯、ドライカレー、ピラフ、おかゆ・・・など、たくさんの種類があります。

正直、毎食、白ご飯ばっかりというのは味気ないと思うので、いろいろな味を用意しておけばいいかと思います!

ローリングストックで、保存期限が近付いてきたアルファ米のご飯をたまに食べますが、普段の食事として食べるにも、普通においしくて満足できる味です。

パン

非常食パン

パンも、非常食としておすすめの食べ物です。

一番のポイントは、やはり「食べやすさ」でしょう。
お湯や水がなくても、袋や缶を開封するだけで食べられます。

災害時はどんな場所で、どんな状況で食事をとることになるか分かりませんが、パンなら持ち運びやすいですし、どんな状況でも食べやすいですよね。

味もいろんな種類があって、「カチカチのパサパサ」ではなく、ちゃんと「パンとしておいしく」食べられます。

パンは炭水化物、タンパク質、脂質を含んでいて、栄養面でも優れています。

基本的に個別包装ですし、食べる量を調整しやすいこともメリットですね。

スープ・おかず・その他

非常食スープ

何食か非常食が続く場合、ご飯とパンだけでは物足りなくなるかもしれません。

また、ご飯とパンだけだと、栄養も炭水化物に偏りがちです。

しっかり準備しておきたい人には、スープやおかず、パスタなどの非常食もあるので、備えておきましょう。

基本的に容器(袋など)のまま食べられるようになっていますし、スープやおかずなども常温のままでも、おいしく食べられるようになっています
(湯せんやレンジができる場合は、あたためて食べればさらにおいしく食べられます!)

おすすめの非常食

おすすめ

非常食を扱っているメーカーや販売店はいくつもありますが、非常食や防災グッズの世界で定番の2社に絞って、おすすめの非常食を紹介しておきます。

他にもおいしい非常食を扱っているところはあると思いますが、あまり数が多いと迷ってしまって大変なので、「ここを選んでおけば外さないでしょう」というところだけに絞りました。

簡単に紹介しておきますが、詳細はご自身で、公式サイトなどで確認してくださいね。
(それぞれの項目で、公式サイトへのリンクを貼っておきます。)

アルファー食品

アルファー食品アルファ米の非常食は紹介されているのをよく見るので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

我が家でもアルファー食品のアルファ米を備蓄していて、ローリングストックで食べることがありますが、普通においしいです。

贈答用のご飯なども扱っている会社で、味には自信があるのだと思います。

熱湯を注いで15分(水の場合は60分)で簡単に食べられるため、いざという時に最適です。

保存期間は5年と長く、特定原材料等28品目を使用しておらず、食物アレルギーをお持ちの方も安心して食べられますね。

また、熱湯や水を加えても倒れにくい設計になっており、スプーンも入っているので食器の準備も必要ありません。

簡便さはもちろんのこと、国産のうるち米を100%使用しており、災害時でも“安心”して食べることができます。

アルファー食品


アルファー食品の「長期保存食(非常食)」のページはコチラ(公式サイトにリンク)

以下におすすめのセットを3つ紹介しておきます

備えて安心 安心米9食セット

3日分、9食がセットになったアルファ米ご飯です。

アルファー食品9食セット

「備えて安心 安心米9食セット」の詳細、購入はコチラ(公式サイトにリンク)

【内容】

  • 白ご飯×3袋
  • わかめご飯×2袋
  • ひじきご飯(玄米入り)×2袋
  • 舞茸と根菜のおこわ(玄米入り)×2袋

↓のような箱に梱包されていて、収納がしやすいというのもおすすめポイントです。
箱サイズは「297mm×210mm×80mm」

アルファー食品9食セット保管状況

出来上がりはこんな感じです。

アルファー食品イメージ

備えて安心 お米の12食セット

こちらは「発災当日+3日間=計4日間」の12食分セットで、発災当日用に、お湯や水も不要なレトルトタイプが3袋入っています。

アルファー食品12食セット

「備えて安心 お米の12食セット」の詳細、購入はコチラ(公式サイトにリンク)

【内容】

  • 白ご飯×3袋
  • 五目ご飯×3袋
  • ドライカレー×3袋
  • 白がゆ(レトルト)×2袋
  • ぜんざいおはぎ(レトルト)×1袋

同じく収納がしやすい箱に梱包されています。
箱サイズは「297mm×210mm×105mm」

アルファー食品12食セット保管状況

出来上がり。

アルファー食品イメージ12食

安心米人気5種の組合せ(21袋)/段ボールでのお届け

こちらは7日分の21食を、段ボールでまとめて届けてくれるものです。

アルファー食品21食セット

「安心米人気5種の組合せ(21袋)/段ボールでのお届け」の詳細、購入はコチラ(公式サイトにリンク)

【内容】

  • 白ご飯×3袋
  • 五目ご飯×5袋
  • わかめご飯×5袋
  • 野菜ピラフ×4袋
  • ドライカレー×4袋

「9食セット+12食セット=21食」でもいいですし、まとめてこちらの21食セットでも、どちらでもいいと思います。
単純に、味のお好みで決めてもいいのではないでしょうか。

アットレスキュー

アットレスキューは、防災セットのトップメーカーLA・PITAが直営する販売店です。

様々な防災グッズを扱っていますが、非常食も高品質なものが多数揃っています。

アルファ米ご飯以外にもいろいろ扱っているので、非常時の食を充実させたい方は、一度見てみてくださいね。

アットレスキューの「保存食」のページはコチラ(公式サイトにリンク)

セット商品・パスタなど

「パスタとスープのセット」や、「ご飯、おにぎり、パン、おかず、スープ、野菜ジュース、おやつ等のセット」など、いろいろなセットが選べます

「同じようなものばかりだと飽きてきそう」という方には、おすすめです。

アットレスキューの「非常食(セット商品)」のページはコチラ(公式サイトにリンク)

いくつか、おすすめの商品セットを紹介しておきますね。

充実の1週間 55品の保存食セット 防災ハンドブック付き

「可能なら7日間の非常食を」という7日間分セット。
38種類55品とバラエティに富んでいるので、食べ飽きる心配もなさそうです。

55品保存食セット

「充実の1週間 55品の保存食セット」の詳細、購入はコチラ(公式サイトにリンク)

そのままでも食べられるパスタとスープの8種セット

ボロネーゼ、ナポリンタン、カレーうどん、ほうとうは、湯せんで温めるだけで、包装の袋のまま食べられます。
カゴメの野菜たっぷりスープ(かぼちゃ、きのこ、トマト、豆)は常温でもおいしく食べられ、災害時に不足しがちな野菜をたくさん取ることができます。

パスタとスープ8種セット

「そのままでも食べられるパスタとスープの8種セット」の詳細、購入はコチラ(公式サイトにリンク)

野菜たっぷり3日分セット

基本は米やパンで備えておくけど、野菜不足が心配という方にはこちらがおすすめです。
カゴメのスープ4食(かぼちゃ、きのこ、トマト、豆)と、同じくカゴメの長期保存の野菜ジュース3本のセット。

野菜たっぷり3日分セット

「野菜たっぷり3日分セット」の詳細、購入はコチラ(公式サイトにリンク)

ご飯

アルファ米のご飯おにぎりカレーセットなど、いろいろなご飯系の非常食があります。

アットレスキューの「非常食(ご飯系)」のページはコチラ(公式サイトにリンク)

ご飯系では、やっぱり尾西食品のアルファ米ご飯がおすすめです。

尾西のアルファ米12食セット コンプリート ごはん全12種類

先ほどご紹介したアルファー食品も非常食ではとても有名ですが、尾西食品というのも、アルファ米では定番のメーカーです。
(余談ですが、ハッピーターンやおばあちゃんのぽたぽた焼きの亀田製菓のグループ会社らしいです)

お湯なら15分、水なら60分、注いで待つだけで食べられます。スプーン付き

【内容】
白飯、五目ごはん、わかめごはん、山菜おこわ、赤飯、きのこごはん、松茸ごはん、白がゆ、梅がゆ、ドライカレー、チキンライス、えびピラフ 各1袋

尾西のアルファ米12食セット

「尾西のアルファ米12食セット コンプリート ごはん全12種類」の詳細、購入はコチラ(公式サイトにリンク)

パン

袋入り、缶入りなどで、いろいろな味のパンがあります。

アットレスキューの「非常食(パン系)」のページはコチラ(公式サイトにリンク)

どれもおいしそうですが、おすすめは「保存備蓄deボローニャ」です。

24缶セットを準備しておけば、けっこう頼りになる非常食になります。

保存備蓄deボローニャ24缶セット

缶入りのパンですが、缶切りなしで開けることができるタイプの缶です。
口当たりが軽く、ふんわりした食感が売り。
味は、「プレーン」、「メープル」、「ライ麦オレンジ」があります。

保存備蓄deボローニャ24缶

「保存備蓄deボローニャ24缶セット」の詳細、購入はコチラ(公式サイトにリンク)

↑これは、「ライ麦オレンジ」味の24缶セットのページにリンクしています。

「プレーン」、「メープル」がいい人は、「非常食(パン系)」のページに入って、探してくださいね(パン系はそんなに種類が多くないので、すぐに見つかるはずです)。

おかず

ご飯やパンなど主食以外にも準備しておきたい人には、長期保存のおかず非常食もあります。
鶏肉うま煮、中華丼や牛丼の素、筑前煮、煮込みハンバーグなど、災害時でも食事で満足感を得られるように、いくつか準備しておくといいかもしれません。

アットレスキューの「非常食(おかず系)」のページはコチラ(公式サイトにリンク)

レスキューフーズ 鶏肉うま煮

ホリカフーズの缶詰タイプの非常食です。
おすすめの「鶏肉うま煮」の他にも、「中華丼の素」や「牛丼の素」、「ぶり大根」、「ポテトツナサラダ」など、いろいろな種類があります。

鶏肉うま煮

「レスキューフーズ 鶏肉うま煮」の詳細、購入はコチラ(公式サイトにリンク)

デミソース煮込みハンバーグ

6年の超長期保存が可能な、ロングライフフーズの袋タイプの非常食。
開封して、常温でそのままおいしく食べられるようになっています。
「煮込みハンバーグ」の他に、「筑前煮」、「肉じゃが」、「おでん」などもあります。

煮込みハンバーグ

「デミソース煮込みハンバーグ」の詳細、購入はコチラ(公式サイトにリンク)

選び方のポイント

ポイント

一番大切なことは、災害が起きる前に準備することです。

「最低でも3日分、できれば7日分」を基本に、
こだわって選びたい人、選べる人はいろいろな組み合わせを考えてみて、
特にこだわりがない人、迷ってしまうと選べなくなる人は、とくかく「3日分×人数分」か「7日分×人数分」を決めてしまいましょう。

すでに迷ってしまっている人は、
3日分ならアルファー食品の「備えて安心 安心米9食セット」を人数分
7日分ならアットレスキューの「充実の1週間 55品の保存食セット」を人数分
など、思い切って「これ!」と決めてしまうことです!

他の記事でもお伝えしていますが、「迷っていて準備ができない」というのが最悪の状態です。

例え話ですが、傘を選ぶときでも、とりあえずビニル傘を1本買って車に載せておけば、急に雨が降ってきても凌げるわけです。

でも、「何色にしようかな」、「大きいサイズがいいかな」、「やっぱり折り畳みの方が・・・」なんて迷っていたら、雨が降ってきたときに濡れるしかないですよね。

災害の場合、それが命取りになってしまいます。

なので、とにかく必要なものを、災害が起きる前に準備するというのが、最大のポイントです。

非常食の保管

非常食の準備ができたら、次は保管です。

ローリングストックという言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが、これをしっかりしておかないと、いざというときに保存期限が切れてしまっていた、なんていうことになってしまうかもしれません。

保管場所にも注意しましょう。

ローリングストック

ローリングストック

ローリングストックとは、非常食や保存水を定期的に消費し、消費した分だけ、新しいものを補充していくことです。

これにより、常に保存期間内の非常食をキープすることができます。

ローリングストックのやり方は、
①非常食の保存期限を確認、把握する
期限が近いものから消費する
③消費した分を忘れずに買い足しておく

ローリングストックを実施することで、

  • 非常食の備蓄状況を把握できる
  • 非常食のムダな廃棄を避けることができる
  • 普段から非常食を食べ慣れることができる

というメリットもあります。

非常食の保管場所

非常食の保管場所にも気を付けましょう。

直射日光の当たる場所を避ける高温多湿になる場所を避けて、涼しめのところに保管するのがよいでしょう。
高温多湿になる場所に保管しておくと、劣化やカビの原因になってしまいます。

また、非常食の保管場所を定期的に整理し、清潔で整頓された状態を保つことも大切です。

また、非常用だからということで、棚の奥の方にしまい込んでしまわないようにしましょう。

災害が起きたときに取り出しにくくならない、普段からどこに保管しているのか把握しやすい場所に保管しておきましょう。

まとめ

この記事では、非常食の準備をしておくことの大切さおすすめの非常食の紹介非常食の保管の仕方について書いてきました。

災害への備えは、災害が起きる前にしておかなければ意味がありません

迷っていたり、面倒だと思っていたり、なかなか準備に手が付かないこともあるかと思いますが、いざという時に自分や家族の命、健康を守るために、今のうちにしっかり準備しておきましょう

迷って何も準備しないくらいなら、細かいことにこだわらず、記事で紹介した「充実の1週間 55品の保存食セット」を人数分準備しておくとか、とにかく何でもいいので、災害が起きる前に準備しておきましょう!

タイトルとURLをコピーしました